【防犯対策】施工例アップしました

朝、晩がずいぶん冷え込んで秋らしくなってきましたね🎃

先週末は、弊社の所在地「安芸郡坂町」でも

秋祭りが開催されました😊

今週末も小屋裏という地区でお祭りが開催されます。

小屋裏は、

全身真っ赤の

『マッカ』という鬼が

竹を持って町中走り回り、

叩かれると邪気が払われて、

1年間無病息災で過ごせるというありがたい風習があります🤣

何年か前は、

TVの取材で来たお笑いタレントの

厚切りジェイソンさんの

『Why Japanese people?』

が響き渡っていました🤣🤣

いつもは子どもたちの泣き声と悲鳴が響き渡っています👹

ぜひ一度参加してみてくださいね😁

祭りは、地元が活気づいて自然と町が元気になりますね💪✨

 

 

それはそうと、

先週の『モーニングショー🐓」で

防犯対策の特集が放送されていました🚨

「モーニングショー」によりますと、

行楽シーズンの10月が一番狙われやすいとのこと‼

留守のお宅が多いので、

犯罪をするにはもってこいの時期なんですね😨

楽しい旅行から帰ってきたら、家が泥棒に入られているなんて、

悲しすぎます😭😭

この機会に、我が家の防犯対策考えてみませんか?

 

 

真月の過去の施工例から少しご紹介させていただきます💁‍♀️

・フェンス設置工事

広島市安芸区K様邸【フェンス設置工事・門扉設置工事・ブロック積み工事】施工例アップしました

K様邸は、正面道路に対して、

開口部が大きく開いているため、
防犯対策として、
ブロックを積み、その上に
目隠し🙈となるようにフェンスを設置することにしました😊
出入口には、
門扉も設置させていただきました🍀

 

空き巣に入る前に、下見をするのが定番ということで、

目隠しフェンスの設置で、中の様子をわかりにくくすることも

効果的です。

 

・砂利敷工事

広島県東広島市八本松I様邸【外構工事】~後半~施工例アップしました。

I様邸のように、

砂利をおうちの周りに敷くことは、
防犯面でもとても有効と言われています。
近頃物騒な事件が多くて怖い😣ので、
通常の砂利よりさらに大きい音が出やすい防犯砂利🚨を
敷く方も増えているそうです🚓

 

最近耳にすることが多くなった

「正常バイアス」

 

何の根拠もないけど、

自分だけは、我が家は、うちの地域は、

大丈夫って思っちゃいますよね👩

だからこそ、防犯対策、日ごろからの危機管理が

大切になってきます💖

知らない間に

下見にきた犯人がメッセージを残しているかも😨

 

・おうちのガスメーター

・ポスト

・外壁の下の方

 

見覚えのない落書き見つけたら要注意です!!

犯人が調べた情報を仲間と共有するための暗号かも🏡

 

真月まどあかりともに

防犯対策のお手伝いさせていただきますので、

ぜひ一度ご相談ください☺

 

 

 

玄関ドアや窓・サッシの取替は真月が運営する、
専門店まどあかりへご相談ください。
LINEでのお問い合わせ