広島市西区M様邸【カーポート設置工事・フェンス設置工事】施工例アップしました

今回ご紹介させていただきます施工例は、

広島市西区M様邸

【カーポート設置工事・フェンス設置工事】です👷‍♂️🚧

 

県外に住む娘様より、

実家のリフォーム工事のご相談をいただきました😥

ご相談内容は、

『既存のブロックが老朽化で危ない⚠とのことで、

ブロック工事のご依頼でした。』

M様ありがとうございます☺

 

なんだか近頃は、

お優しいほっこりするご依頼が続いていて、

悲しいニュースの多い世の中で、

子を持つ親としては、未来に希望が持てますね😭🌈

 

M様邸の工事内容は、

・ブロック工事

・フェンス設置工事

・カーポート設置工事

です🏡

 

まずは、M様邸のbefore写真をご覧ください👀

before

M様邸、老朽化したブロックは撤去して、

ブロック上にフェンスを建てました👷‍♂️

 

before/after
手前の部分は、6段あったブロックのうち
2段を残し、その上に新しくメッシュフェンスを設置いたしました🛠
採用された商品はこちらです☺
四国化成/メッシュフェンスG型

 

奥側は、カーポートの設置と、
老朽化したブロックを全て撤去し、
新設で2段ブロックを積みなおしてから🗽
その上に目隠しフェンスを施工いたしました🙈
カーポートのオプションとして、
洗濯物🦝👚🩳が干せるように竿かけを設置したので、
プライバシー😎が守られるように目隠しフェンスにしました💖
before/after

 

採用された商品はこちらです✨✨
三協アルミ/レジリア/YL2型
レジリアは、
風速36m/s相当を実現したハイスタンダードシリーズ。
合わせやすいシンプルデザインとしなやかな強さを追求されたフェンスです😀
目的に合わせて選べるシンプルデザインで、
カラー&サイズも全タイプ共通なので、
デザインを組み合わせて設置することが出来るのも
嬉しいポイントです🐥🎵

ブロック塀の上に目隠しフェンスを取付けると、

ブロックとフェンスの間に8センチほどの隙間が空きますが、

レジリア YL2型の場合、隙間はわずか1.5センチ💡✨

 

目隠しフェンスの下のすき間が狭いので

すき間が気になることもありません🎵✨

 

カーポートはこちらの商品です🚙
LIXIL/ネスカ/1台用/F型
つい最近も続けてご紹介させていただいたばかりの
大人気のネスカ😚です。
自分のスタイルに合わせて車台数や、
さまざまな敷地条件に対応できるバリエーションの豊富さが特長です😉

 

それでは、M様邸のafter写真をご覧ください👀
after

 

背の高いブロック塀がなくなって、
危険がなくなりました🤗
手前がメッシュフェンスになったことで、
閉鎖感がなくなり、明るいお庭になりました🌼🌼

 

ブロック工事にあたり、
お隣のアパートの方にお車のご移動をお願いをさせていただくなど
ご協力をいただき、誠にありがとうございました😌

 

M様この度は、真月にご依頼いただきありがとうございました☺

 

気になるM様邸の価格や商品詳細は、
こちらからご覧いただけます👀📝

 

カーポートやフェンスに関するご相談は、
真月にお気軽にお問い合わせください😉💛

 

LINEでのお問い合わせもお待ちしています📱💕
QR Code
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます

QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

 

過去の施工例はこちらからご覧いただけます👀📝

 

 

カーポート等の建築確認申請について

今回ご紹介させていただきますのは、

「建築確認申請」

についてです😀

 

👨‍🏫「建築確認申請」とは、

一定の規模以上の建築行為を行う前に、

建物の計画が法律や条例に適合しているかを

確認する審査のことです。

 

この審査を適切に行うことにより、

建築物の安全性や周辺環境への影響を確保することが出来ます👱‍♂️

つまり、違法建築をさせないことで、

国民の生命と財産を守るための重要な制度ということですね🏡💕👨‍👩‍👦‍👦

 

2025年4月1日からこの制度が

より厳格化されて、

*カーポート2台以上の建築

*または床面積が10平方mを超える場合

【カーポート1台は10平方m未満の場合が多いので申請不要】

*10平方m未満でもお住まいが、

防火地域あるいは準防火地域にあたる場合は

申請が必要

 

などなど、様々な条件で建築確認申請が必要となります。

弊社では、法改定に従い適切に建築確認申請等行っていますので、

安心してご依頼ください😁

 

4月以降弊社にも某銀行様から、

カーポート工事を含み、銀行ローンを組む場合

「建築確認申請」をきちんと出しているかという

確認の電話もございました📞👨‍⚖️

 

もしも弊社が早く安くあげるために、

申請を行っていなかったら、

施主様がローンを組めなくなるということにも

なりかねません😱😱

もちろん弊社は、

きちんと申請しております✨✨

 

また弊社ではございませんが、

県内で実際にあった話として、

確認申請を出さずにカーポート工事🚙を行い、

ご近所の方から通報があったとか。

「建築確認申請」の問題は、

カーポートに限った話ではなくて、

背の高いブロック塀や

大きな物置なども対象になります☝

さらに、

すでに背の高い塀があったり、物置があった場合

新しくカーポートを設置しようとした際に、

これらの塀や物置などが「建築確認申請」されていないことで、

撤去しなくてはならない🚧とカーポートが設置できないということも💦

 

ただし、これらの細かい内容は、

自治体により様々なので、

悩んだり諦めたりする前に、

まずは真月にご相談ください☺

 

LINEでのお問い合わせもお待ちしています📱💕

QR Code

QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます

QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

 

誠心誠意ご対応させていただきます🤗

 

法改定は、

建築物の安全性をより確実に確保するという目的があります。

言い換えればこれは、

皆さんにより安心安全に過ごしてもらえるということです🥰

 

 

 

【防犯対策】施工例アップしました

朝、晩がずいぶん冷え込んで秋らしくなってきましたね🎃

先週末は、弊社の所在地「安芸郡坂町」でも

秋祭りが開催されました😊

今週末も小屋裏という地区でお祭りが開催されます。

小屋裏は、

全身真っ赤の

『マッカ』という鬼が

竹を持って町中走り回り、

叩かれると邪気が払われて、

1年間無病息災で過ごせるというありがたい風習があります🤣

何年か前は、

TVの取材で来たお笑いタレントの

厚切りジェイソンさんの

『Why Japanese people?』

が響き渡っていました🤣🤣

いつもは子どもたちの泣き声と悲鳴が響き渡っています👹

ぜひ一度参加してみてくださいね😁

祭りは、地元が活気づいて自然と町が元気になりますね💪✨

 

 

それはそうと、

先週の『モーニングショー🐓」で

防犯対策の特集が放送されていました🚨

「モーニングショー」によりますと、

行楽シーズンの10月が一番狙われやすいとのこと‼

留守のお宅が多いので、

犯罪をするにはもってこいの時期なんですね😨

楽しい旅行から帰ってきたら、家が泥棒に入られているなんて、

悲しすぎます😭😭

この機会に、我が家の防犯対策考えてみませんか?

 

 

真月の過去の施工例から少しご紹介させていただきます💁‍♀️

・フェンス設置工事

広島市安芸区K様邸【フェンス設置工事・門扉設置工事・ブロック積み工事】施工例アップしました

K様邸は、正面道路に対して、

開口部が大きく開いているため、
防犯対策として、
ブロックを積み、その上に
目隠し🙈となるようにフェンスを設置することにしました😊
出入口には、
門扉も設置させていただきました🍀

 

空き巣に入る前に、下見をするのが定番ということで、

目隠しフェンスの設置で、中の様子をわかりにくくすることも

効果的です。

 

・砂利敷工事

広島県東広島市八本松I様邸【外構工事】~後半~施工例アップしました。

I様邸のように、

砂利をおうちの周りに敷くことは、
防犯面でもとても有効と言われています。
近頃物騒な事件が多くて怖い😣ので、
通常の砂利よりさらに大きい音が出やすい防犯砂利🚨を
敷く方も増えているそうです🚓

 

最近耳にすることが多くなった

「正常バイアス」

 

何の根拠もないけど、

自分だけは、我が家は、うちの地域は、

大丈夫って思っちゃいますよね👩

だからこそ、防犯対策、日ごろからの危機管理が

大切になってきます💖

知らない間に

下見にきた犯人がメッセージを残しているかも😨

 

・おうちのガスメーター

・ポスト

・外壁の下の方

 

見覚えのない落書き見つけたら要注意です!!

犯人が調べた情報を仲間と共有するための暗号かも🏡

 

真月まどあかりともに

防犯対策のお手伝いさせていただきますので、

ぜひ一度ご相談ください☺

 

 

 

東広島市西条町Y様邸【カーポート設置工事】施工例アップしました

今回ご紹介させていただきます施工例は、

東広島市西条町Y様邸

【カーポート設置工事】です👷‍♂️❣

 

Y様から、

「カーポートを設置したいです🚙」

とご依頼いただきました🤗

 

Y様、ありがとうございます🌼🌼

 

ご採用頂きました商品は、こちらです✨✨

LIXIL/ ネスカF/ 1台用

 

弊社ブログでも人気の高いLIXILネスカF👑

 

カーポート選びは、暮らし方選び
カーポートって不思議です。

クルマを日差しや風雨から守るという役割はもちろん、

建物に調和して表情を加えてくれる。

さらに、家族のワクワク時間が始まる場所でもある。

さぁ、今日はどこに出かけよう🐾🐾

家族のまいにち、カーポートで新しく。
ネスカで、新しく🌈

これがネスカのコンセプトです😊

なんだか楽しくなってきますね🎵

 

ネスカの柱は高さが

標準、ロング、H28柱と
30㎝ずつたかくなっていきます🦒
最近では、キャンプやアウトドアを好まれる方が増えたので、
車の上にルーフボックスを設置されている方もよく見かけますよね😁⛺
ネスカのように、高さが選べるのは、とっても便利です🚙✨

 

将来乗りたい車に合わせて選ばれる方もいらっしゃいますよ😁

 

ネスカは屋根材も選べます☺

Y様は、熱線吸収ポリカーボネート板 クリアマットを

採用されました🌞

熱を効果的にカットする熱線吸収タイプ😉

真夏の日射しを浴び、

高温🌡になるカーポート下のスペースも、

このパネルの下なら車内温度の上昇を抑えます😲💛

 

それでは、Y様邸のbefore・after写真をご覧ください👀

before

 

after

 

大きな窓にかぶらず、良い感じです🚗
実はカーポートにもオプションで、
竿掛けを付けることが出来るんです🤭
オプション竿掛け

 

竿掛けがあれば、
お布団なんかも思いきり干せますね👩‍🦰
びしょぬれになった
傘やレインコートなんかを
ちょっと干して、水滴を落としてくれたりすると、
お母さんとしては、かなりありがたいです😂🌂

 

カーポートは、夏の暑さから守ってくれるだけでなく、
冬にも夜間の冷え❄から車を守って、
霜をつきにくくしてくれるので
朝のバタバタに少し余裕を与えてくれるのも
嬉しいですね☕🍞

 

Y様この度は真月にご依頼いただきありがとうございました😚

 

気になるY様邸の金額や商品詳細は、
こちらからご覧いただけます👀📝

 

カーポート設置をご検討中の方は、
ぜひ一度真月にお問い合わせください💞📧☎

 

LINEでのお問い合わせもお待ちしています📱💕
QR Code
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます

QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

 

過去の施工例は、
こちらからご覧いただけます👀📝

広島県安芸郡S様邸【新築外構工事~後半~】施工例アップしました

今回ご紹介させていただきます施工例は、

広島県安芸郡S様邸

【新築外構工事~後半~】です👷‍♂️🏡

 

S様より、新築外構工事のご依頼をいただきました😄

 

工事の内容はこちら💁‍♀️

  • ブロック積み工事
  • フェンス設置工事
  • カーポート設置工事
  • 機能門柱工事
  • 植栽工事
  • ウッドデッキ設置工事
  • 人工芝敷工事

 

S様邸

前半・後半に分けてたっぷりご紹介いたしております👐

 

前半は、

広島県安芸郡S様邸【新築外構工事~前半~】施工例アップしました

こちらからご覧いただけます👀📝

 

後半は、お家正面の外構工事のご紹介です🏡

まずは、before・after写真をご覧下さい。

before

 

after
S様邸、正面と側面はコンクリート仕上げを希望されました🤗
カーポートは、こちらの商品を採用されました👨

 

LIXIL/ネスカF/1台用

 

こちらの商品です😃🌷
ネスカシリーズは、
自分のスタイルに合わせて車台数や、
さまざまな敷地条件に対応できるバリエーションの豊富さが特長です😉

 

ネスカの魅力は、
弊社ブログでもたびたびご紹介させていただいておりますので、
そちらをご覧ください🏡🚙

 

 

S様邸は、昨年新しく追加されたブラックを採用されました😄
見た目のスタイリッシュなかっこよさはもちろんのこと、

ブラックのカーポートは、

落ち葉や汚れなどが目立ちにくいという利点もあります👨‍🏫

 

門塀

 

門塀はシンプルにジョリパット仕上げとさせていただきました😉

 

タカショー/ガーデンジョリパットアルファ
優れた機能雨垂れなどの汚れが残りにくい(JP-100/JQ-500/JQG-100/JQ-800)
高親水性を備えた素材となっているため、
雨水が汚れと塗膜の間に入り込むことで、汚れが流れ落ちやすくなります✨✨
カラーも豊富なので、
イメージにぴったりの、
お気に入りの色が見つかると思います😊

 

門塀の下には、こちらを設置。
脇田石材/ゴロタ石
ゴロタ石を使用することで、
デザイン性がアップします⤴
ゴロタ石は、玄関横にも使用しました💛

 

植栽工事
シンボルツリーとして人気の高い
アオダモが映えていい感じに目を引きますね❣
春には美しい花が咲き、
秋には紅葉するアオダモは、
1年中いろいろな表情でで、
楽しませてくれると思います☺

 

玄関前の階段のタイルはこちらです💁‍♀️
アイコットリョーワ/DF-300
空間をモダンに演出する洗練されたスタイル。
落ち着きのあるカラーで、
「滑らない」のに「掃除がしやすい」が魅力の機能性床タイルです😆

 

S様邸、前半後半合わせて完成です🏵🏵
もう一度完成写真をご覧ください。
~完成写真~

 

👏👏
S様邸、一見シンプルな外観に見えて、
玄関アプローチ部分だけ
コンクリート洗い出し仕上げになっていたりと、
一つ一つがデザイン性に富んでて
素敵ですね🏡

 

色のメリハリがはっきりしているのも
すごく良いですね👍
そういえば、今夜はお月見🌕🐇
お庭でお月見なんてのも風流ですね💖

 

S様この度は真月にご依頼いただき、
ありがとうございました🛠😌

 

気になるS様邸の価格や商品詳細は、
前半・後半合わせてこちらからご覧いただけます👀📝

 

新築外構工事をお考えでしたら、
ぜひ真月に一度ご相談ください🤗

 

LINEでのお問い合わせもお待ちしています📱💕
QR Code
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます

QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

 

過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀📝

 

広島県安佐北区N様邸【テラス囲い設置工事】施工例アップしました

今回ご紹介させていただきます施工例は、

広島県安佐北区N様邸

【テラス囲い設置工事】施工例です👷‍♂️

 

N様より、

「お庭にランドリールームを検討しています。」

との事でLINEでお問合せいただきました👐

N様ありがとうございます🥰

 

ご採用頂きました商品は、こちらです💁‍♀️

LIXIL/サニージュ

 

 

サニージュは、
家族の毎日に「洗濯の自由」「くつろぎの時間」をもたらしてくれるテラス囲いです。
微風でもしっかり採り込む、
イヤなニオイを軽減するなど、機能性も特長です。

 

サニージュは、LIXILの環境配慮設計の視点に基づき開発されました。

 

さらにサニージュの
風をしっかり採り込んで、洗濯物が乾きやすい開口
も魅力的です✨✨
効率良く風を採り込む独自の開口仕様で、
洗濯物を乾きやすくするサニージュならではの機能です。
気候・時間・季節に関わらず、
物干し空間の快適性を大幅に向上させます⤴⤴😁

 

サニージュは、床仕様が
・デッキボード仕様
・フローリング仕様
・人工木デッキ仕様
の3種類からお選びいただけます🍀
N様は、
人工木デッキ仕様/ライドウッドにされました🤗
足元から木のぬくもりを感じることが出来るので、
とても心地よくお洗濯できそうです🌈🌈

 

それでは、N様邸のbefore・after写真をご覧ください👀
before

 

after

 

N様邸ガラスはすりガラスを採用されたので、
中が見えず、
サニージュに
洗濯物もプライバシーも守ってもらえて安心です🤭

 

お洗濯はもちろん、
ちょっとカフェ☕気分、
ちょっと図書館📚気分、
ちょっとごろ寝💤で一休み🐌
なんて、
ますますおうち時間が楽しくなりそうですね🎵

 

N様邸オプションでこちらも設置させていただきました。
オプション

 

使いやすい高さ調整付きの吊り下げタイプ。
耐荷重も50キロなので、
たっぷり干しても大丈夫👍

 

高さも広さもあるので、
お布団なんかも楽々干せちゃいますね☀😆

素敵なランドリールームの誕生です💖

 

N様この度は真月にご依頼いただきありがとうございました👷‍♀️💓

 

気になるN様邸の商品詳細や金額は、
こちらからご覧いただけます👀📝

 

テラス囲い設置をご検討中でしたら、
ぜひ一度真月にお問い合わせください😊

 

LINEでのお問い合わせもお待ちしています📱💕
QR Code
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます

QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

 

過去の施工例はこちらからご覧いただけます👀📝

広島県安芸郡S様邸【新築外構工事~前半~】施工例アップしました

今回ご紹介させていただきます施工例は、

広島県安芸郡S様邸

【新築外構工事】です👷‍♂️🏡

 

S様より、新築外構工事のご依頼をいただきました😄

 

 

工事の内容はこちら💁‍♀️

  • ブロック積み工事
  • フェンス設置工事
  • カーポート設置工事
  • 機能門柱工事
  • 植栽工事
  • ウッドデッキ設置工事
  • 人工芝敷工事

 

S様邸

前半・後半に分けてたっぷりご紹介いたします👐

 

前半、お庭部分のご紹介からスタートです💨

まずは、before・after写真をご覧ください👀

before

 

after

 

お庭は、こんな雰囲気に仕上がりました🍀🍀
とってもいい感じです😁👍

 

それでは、採用された商品のご紹介です👨‍🦱

 

ひときわ目を引く、鮮やかな緑の国産人工芝🌱🌱
ギャザー/人工芝/極美ターフZERO/35㎜

 

極美ターフZEROは、
国内初の機能
防草シートを必要としない人工芝😲
さらに耐熱機能も史上最高レベルに到達です🎀

その他にも、
・防草機能
・透水機能
・防カビ機能
などなど機能も充実しています。
極美ターフZEROは、
クッション性・耐久性・復元性
三拍子った日本製高級人工芝です👑

 

続いてウッドデッキ設置工事のご紹介です。
採用されたのは、こちらの商品です。
三協アルミ/ヴィラウッド

 

 

ヴィラウッドは、
多彩なカラーと質感の合計9色を設定。
ライフスタイルやお庭の雰囲気に合わせてお選びいただけます👩‍🦰

S様は、

スタンダードタイプのエクストラカラーから
コルクブラウン
にされました✨✨

 

ワインコルクのように、
豊かな表情を感じるミディアムブラウンです🎨

 

人工木デッキのヴィラウッドは、
木のぬくもりを感じながらも、
メンテナンスは容易で、
日頃のお手入れも手間がかからないという優れもの💕

 

S様邸はデッキの下に、こちらを採用。
アイランド/ピンコロ/1丁掛

 

品質・価格・色、全てにこだわって一つ一つ丁寧に作られた美しいピンコロです🌼
S様邸のウッドデッキの下の砂利部分を、
ピンコロでぐるっと3方囲いに施工させていただきました👷‍♂️

 

最後にフェンス設置工事です😊
採用したのは、LIXILの2種類のフェンスです。
メッシュフェンスには、こちら。
LIXIL/ハイグリッドフェンスUF8型/H800

耐食性に優れた材質・表面処理を採用し、
十分な強度を持たせた安全設計。施工性にも優れたフェンスです😉

 

目隠しフェンスは、こちらです。
LIXIL/フェンスAB/YS3-K/H1000

 

 

フェンスの表面は木調のラッピング形材色、

裏面はアルミ形材色の片面木調タイプのフェンスです🐥

目隠し率👓約80%で、適度にプライバシーを守りながら、

風と光☀を通すデザインです😊

 

S様邸目隠しフェンスの高さを

H1200とH1000で検討した結果、

H1000 を採用。

S様邸は家より道路の方が低くなっており、

見上げる感じになるので、

フェンスが低くても十分目隠し出来るので、

プライベートも安心です🤗

 

以上でS様邸のお庭完成です😄🌈

 

これから涼しくなってくると

お庭で過ごす時間が増えて楽しそうですね🌕🐇

 

S様邸続きは後半でご紹介させていただきます。

後半もカーポート設置工事などなど

盛りだくさんです🚙💨

 

S様この度は真月にご依頼いただき

誠にありがとうございました💛

 

気になるS様邸の金額や商品詳細は、

後半ご紹介後にお知らせいたします😌

 

外構工事のご相談は、

真月までお気軽にお問い合わせください🚧

 

LINEでのお問い合わせもお待ちしています📱💕

QR Code

QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます

QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

 

過去の施工例はこちらからご覧いただけます👀📝

広島県安芸郡M様邸【インター敷き工事・人工芝敷工事・排水工事】施工例アップしました

安芸郡熊野町N様邸【外構工事】施工例アップしました~後編~

 

広島市安芸区M様邸【リガーデン工事】施工例アップしました

今回ご紹介させていただきます施工例は、

広島市安芸区M様邸

【リガーデン工事】です👷‍♂️

 

弊社OBのM様より、

身内の方が中古住宅🏡を購入され、

玄関アプローチ周りを綺麗にしたいということで、

ご紹介していただきました🤗

M様ありがとうございます😄🍀

リガーデン内容は、

□階段タイル工事

□門柱造作工事

□コンクリート洗い出し工事

です☺

 

M様邸は、道路から1段上の位置に家が建っているため、

玄関まで続く階段のリガーデンです🛠

 

before

 

after

 

before

 

after

 

 

モルタル仕上げの階段は、
長年のコケや汚れで黒ずんでいたので、
タイル貼りを提案させていただきました👨‍🔧

 

タイルはこちらの商品です。
名古屋モザイク/シクーロ

 

安全性を考慮して、
タイルは粗目の300角タイルを採用しました😉
階段部分は、階段用タイルでスリットが入っていて、
より安全なものを使用しています💛

 

階段の側面部は、黒ずみが酷かったので、
高圧洗浄機で汚れを落とさせていただきました🤗
before
after

 

次に玄関前のアプローチ部分です。
ユニソン/ロジ洗い出しキット/桑桜

手仕事による仕上げ技術を再現した伝統美。

左官技術による伝統的な洗い出しの技術を再現できる商品です💁‍♀️
before

 

after
b

 

コンクリートの洗い出し仕上げを施工したことで、
見た目も綺麗に仕上がりましたし、
デザイン性もぐっとあがりました⤴⤴

 

続いて古くなった門塀。
こちらは一度取り壊し、ジョリパット仕上げとしました😊😊
機能してなかったポストと照明も新しいものにチェンジ✨✨
させていただきました🎇

 

ユニソン/ポスト/ヴィコBI
建築デザインを引き立てる、埋込みタイプのメール便ポストシンプルでムダのないデザインが、
建物と調和しながらメール便を受け取れる機能性も併せ持ちます🧒

 

LIXIL/LPK-23型
お住まいの顔となる表札にぴったりの表札灯をコーディネートすることで、
夜のエントランスをより効果的に彩ります🌙
before

 

after

 

M様邸完成です👏
ビフォーアフターに、
弊社も大変満足出来る現場となり、
嬉しい限りです😊😊

 

~完成写真~

 

お庭のリフォームをすると、
こんなに見違えるなんて😲
おうちのリフォーム同様、お庭のリフォーム大切ですね🌼🌼🌼
M様この度は真月にご依頼いただきありがとうございました😌

 

気になるM様邸の金額や商品詳細は、
こちらからご覧いただけます👀📝

 

お庭のリフォームでお悩みの方は、
ぜひ真月までご相談ください😊

 

LINEでのお問い合わせもお待ちしています📱💕

 

QR Code
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます

QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

 

過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀📝

 

広島市安芸区K様邸【フェンス設置工事・門扉設置工事・ブロック積み工事】施工例アップしました

今回ご紹介させていただきます施工例は、

広島市安芸区K様邸

【フェンス設置工事・門扉設置工事・ブロック積み工事】です👷‍♂️🛠

 

ご依頼は、遠方にお住まいの娘様からでした🥰

娘様の優しさに、心がほっこりします💛

 

まずは、K様邸のbefore写真をご覧ください👀

before

 

K様邸は正面道路に対して、開口部が大きく開いているため、
防犯対策として、
ブロックを積み、その上に
目隠し🙈となるようにフェンスを設置することにしました😊
出入口には、
門扉も設置させていただきました🍀

 

その際K様から、

「車を1台駐車出来るようにしたいです。」

とご要望がございましたので、

その点を取り入れながら工事を進めさせていただきました👷‍♀️

 

採用された商品は、こちらです❣🤗❣

LIXIL/開き門扉AB/ウッディYS3型
ウッディYS3型

 

フェンスABとコーディネートできる木調カラーの門扉をラインアップ。
外構のアクセントにもなり、ベーシックな中にも選択の幅が広がります。

 

LIXIL/フェンスAB/YL2-K型

LIXILフェンスABは、

完全目隠しから格子タイプまで

8デザイン22タイプの中からお選びいただけます😊

 

LIXILのフェンスABは3つの“しやすい”を実現

 

🐥「選びやすい」
デザインやカラー体系を見直し、
お客さまのニーズにあわせプライバシーに配慮した目隠しデザインを充実。
8デザイン22タイプに集約し、選びやすさを実現。

 

🐥🐥「使いやすい」
すべてのデザインで本体W寸法を2,000mmに統一。
上下桟の外形デザイン、
施工方法を統一したことで、
施工現場での使いやすさを実現。

 

🐥🐥🐥「拾い出しがしやすい」
梱包内容を見直し、
新たにポール一体型のコーナー目隠しポールを設定。
梱包数や構成部材を減らしたことで拾い出しのしやすさを実現。

 

K様邸は、YL2 -K型
目隠ししながら風が通る構造が特長のルーバーデザインです🏵
プライバシーと通気性を確保できます😊
それでは、after写真をご覧ください👀
after

 

お色ばっちり👍きまってますね✨✨
人通りのある道路からの、
お庭や建物への目線にも配慮して施工いたしましたので、
安心して過ごしていただけると思います🏡

 

K様この度は、
真月にご依頼いただきありがとうございました。
また遠方にもかかわらず打ち合わせにお越しいただき
誠にありがとうございました😌

 

気になるK様邸の価格や商品詳細は、
こちらからご覧いただけます👀📝

 

おうちの外回りのお悩みは、
真月にお気軽にご相談ください👷‍♂️

 

LINEでのお問い合わせもお待ちしています📱💕
QR Code
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます

QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

 

過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀📝

 

 

 

広島市佐伯区K様邸【フェンス工事】施工例アップしました

今回ご紹介させていただきます施工例は、

広島市佐伯区K様邸

【フェンス工事】です👷‍♂️🛠

 

「古いメッシュフェンスを撤去👷‍♀️して、

樹脂フェンスへ変更することを検討しており、

見積りが欲しいです🧾🙄
w7200、H1800ぐらいです。」

とメール📧にてお問い合わせ頂きました。

 

K様ありがとうございます😊

 

今回K様には、

3種類の木調フェンスを提案させていただきました💁‍♀️

その中で選ばれたのが、

こちらの商品です✨✨

高儀/ネオカットウッドフェンス/S1

 

 

表面の上質な木調柄は、
長い時間を経過した様な味わい深さを持ち、
品や優雅さを醸し出します💓

 

こちらの商品は、
現場に応じた自由な創作施工が可能で、
視線を優しく遮ることにより、
ライフスタイルに合わせた、
プライベート空間を作り出すことが出来ます🤗❣

 

それでは、K様邸のbefore・after写真をご覧ください👀
before

 

after
メッシュフェンスから、
ガラッと変わって、
ウッドフェンス良いですね👍😁
フェンスの隙間も15㎜、40㎜、50㎜
で悩まれて、
最終的に40㎜にされました🌼🌼
閉鎖感なく、目隠し出来てますね🙈💕

 

しかも、
ネオカットウッドフェンスは、
100%樹脂なので、
木のぬくもりはそのままに、
水に強く腐食しない、
長持ち+メンテナンス要らずという
良いとこどりのすごい優等生フェンス👨‍🎓✨✨
です。

 

K様にも安心して過ごしてもらえる
と思います🏡
K様この度は真月にご依頼いただき、
ありがとうございました🤗

 

気になるK様邸の価格や商品詳細は、
こちらからご覧いただけます👀📝

 

フェンスの取替、設置をご検討中の方は、
ぜひ真月にご相談ください😊

 

LINEでのお問い合わせもお待ちしています📱💕
QR Code
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます

QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

 

過去の施工例は、
こちらからご覧いただけます👀📝
玄関ドアや窓・サッシの取替は真月が運営する、
専門店まどあかりへご相談ください。
LINEでのお問い合わせ