広島市安佐北区M様邸【外構工事】施工例アップしました

M様よりお電話にて、、

「目隠しをかねたサイクルポート🚴」と
「土間コンクリート工事をお願いしたい」とお問い合わせいただきました😊💛

さらに実際の打ち合わせの際に、

「物置も設置したい」とご依頼いただき😍
さらにさらに、

打ち合わせを進めていく中で、

「家の外周部も防草シート+砂利にて施工したい」と

追加のご依頼をいただきました🐛☘☘

結果盛りだくさんの外構工事のご依頼となりました🤗🏡

 

M様邸、工事内容はこちらです⚒👷‍♀️

  • 土間コンクリート工事
  • 物置設置工事
  • テラス設置工事
  • 土工事

 

それでは、M様邸の工事の様子と、before・afterを見ていきましょう🏡

まずは、土間コンクリート工事や、外周部に砂利を敷くための前準備にあたる、

鋤取りをします。

💡鋤取り(すきとり)とは、
写真のように表面の不要な土を取り除いて、
一定の厚みにするための作業です🚧

 

鋤取り後に、防草シート+砂利を敷いています。

 

①鋤取り前→鋤取り後→砂利施工後

 

 

 

 

 

②鋤取り前→鋤取り後→砂利施工後
③鋤取り前→鋤取り後→砂利施工後

砂利を敷くことで、雑草🌱🌱が生えてこないのも嬉しいですが、

人が歩くと音がするので、防犯対策にもなります👪💕

見た目もすっきりして、気分がいいですね🤗

 

続いては、こちらです💁‍♀️

土間コンクリート工事+テラス設置工事

お選びいただきました商品は、こちらです🌼🚴
三協アルミ/レボリューA
こちらの商品は、屋根の形状をお選びいただけます🙄
💁‍♀️・『アール屋根』
     ・『フラット屋根』

 

M様には、『フラット屋根』をお選びいただきました。
レボリューシリーズは、
下記の図でもお分かりのように、
パネルを固定する垂木形状に工夫を凝らした風に強い屋根が特長です。
M様には、
パネルは2段仕様、屋根とパネルの隙間をふさぐ、すき間かくしもお選びいただきました。
M様は、「目隠しを兼ねたサイクルポート🚲」ということでしたので、
2段パネルでしっかりプライベート空間はできましたし、
強風や雨風から大切な自転車を守れるようになりました👏
しかも、土間コンクリート工事をされたので、
泥はねの心配もありませんね✨✨🚴
最後に、物置です。商品は、こちらです。
イナバ物置/フォルター/スタンダード
100人乗ってもだいじょうぶ🎵 ですね😊
テラス+物置

 

物置があると、下に物を置かなくて済むので、
見た目もすっきりスマートになるので、とても助かりますよね😁💕

 

実は上記写真の真ん中部分ですが、
今回M様邸は、テラス設置部分に室外機を取り付ける予定だったので、
テラスを設置後屋根パネルを外し、電気屋さんが室外機を取り付けてから、
室外機部分の屋根パネルはくりぬいてコーキング仕上げをしました👷‍♂️⚒

 

M様この度は、真月にご依頼いただきありがとうございます☺

 

M様邸の気になる商品詳細と金額は、こちらからご覧いただけます👀

 

M様のように、真月にご相談いただけましたら、

お客様のご希望にこたえるのはもちろんですが、

お住まいや生活スタイルに合った工事や商品をご紹介させていただきます💁‍♀️🏡

ぜひ一度ご相談ください😄🌼🌼

 

過去の施工例はこちらからご覧いただけます👀

広島市西区O様邸【新築外構工事】施工例アップしました

広島市佐伯区S様邸 外構工事施工例アップしました

 

 

広島市安芸区O様邸【リガーデン工事】施工例アップしました

「カーポートの設置、駐車部分の全面コンクリート化を検討しています🙄」と、

メールにてお問合せいただきました😊🌼

O様、お問い合わせありがとうございます👷‍♀️🚧

 

O様邸の工事内容はこちらです。

  • 土間コンクリート工事
  • カーポートの設置
  • 防草シート+砕石敷き工事

 

それでは、O様邸のリガーデン工事を一つずつご紹介します😉🏡

まずは、既存の駐車場部分の砂利を撤去して、

全面コンクリートに致しました。

before
after
ご希望通り、全面コンクリートになりました🌷🌷
続いて、カーポートの設置です。
お選びいただきました商品はこちらです😄🚗

 LIXIL/ネスカF/一台用/27-50型

人気の高いこちらのネスカシリーズ✨✨
好みや生活スタイルに合わせて、屋根の形をお選びいただけます👍
O様は、スタイリッシュなフラットスタイルの、
ネスカFをお選びになりました😊
続いて、屋根材です。
用途に合わせて、お選びいただけます。
O様は、ポリカーボネート板のクリアマットをお選びいただきました。
これは、他の2色と比べると、
全光線透過率が83%ともっとも高いのが特長です‼
  👇
全光線透過率とは、明るさの目安のことです。
値が大きいほど、明るくなります🌞
それでは、O様邸のカーポートをご覧ください✨✨
カーポートの設置
本体は、外観に合わせたブラックで統一されていて、
とてもスタイリッシュにまとまっていて素敵ですね😎

そして、ポリカーボネート板のクリアマットをお選びいただいているので、

とても明るい印象になりました🌈

 

続いては、

防草シート+砕石敷き工事をご覧ください👷‍♂️

 

防草シート+砕石敷き工事
おうちの周りの土部分を、
ぐるっと細かいところまで、防草シート+砕石敷き工事を行いました。
写真でもお分かりのように、草が生えやすいO様邸。
最近の異常気象においては、本当に大変だったと思います😫
ほんと生命力がすごくて、どんなすき間にも生えてきますし、
「この前抜いたのに、また生えてる🌱🌱🌱🤦‍♀️」
なんて頭を抱えてしまいますよね💦

 

でも、来年の春からは、もう安心です💕

さすがに、彼らも出てこれないはずです😁🌱

👋👋

 

O様、この度は真月にご依頼いただきありがとうございます😌🌈

 

気になるO様邸の金額や商品詳細は、

こちらからご覧いただけます👀📝

 

お庭のお困りごとや、カーポートの設置などご検討のお客様は、

いつでも真月にご相談ください。

お待ちしております🙋‍♀️💛

 

過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀

広島市西区O様邸 新築外構工事工事施工例アップしました ~前編~

広島市西区O様邸 新築外構工事工事施工例アップしました ~後編~

広島市西区O様邸【新築外構工事】施工例アップしました

 

 

 

広島県廿日市市F様邸【バルコニー囲い工事】施工例アップしました

F様から、お電話にて「バルコニー囲い設置についての」

お問い合わせいただきました🥰

ありがとうございます👷‍♂️💛

 

F様邸のbefore、afterをご覧ください🏡

before

 

after
after~内観~

 

素敵なバルコニー囲いができました👏

外から見えると、

洗濯物🥼🧦👗も気になりますが、

ちょっと部屋着でバルコニーまで出るのも、意外に視線が気になったりしますよね💦

 

F様、プライベート空間の誕生で、

そんなお悩みも気にすることなく、

お天気🌞🌧も気にすることなく、生活できますね💖😁

 

それに、近頃では花粉だけでなく、黄砂やpm2.5なんてのも、

よく耳にするようになりました😣

そういった細かい粒子から、

洗濯物や家族👨‍👩‍👧‍👧💞を守ることが出来るのも、

いいですね😉

 

お天気の変動が激しいこの時代に、

バルコニー囲いの設置を考えてみませんか?

もし気になることございましたら、

真月までご相談ください😊

 

F様、この度はご依頼いただきありがとうございます🤗

 

気になるF様邸の金額詳細は、こちらからご覧いただけます👀

 

過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀

広島市佐伯区I様邸 バルコニー囲い施工例アップしました

広島市安佐南区K様邸 バルコニー囲い工事施工例アップしました

 

広島市安芸区O様邸【カーポート設置工事】施工例アップしました

「カーポートの設置を検討しています」と
LINEでのお問い合わせをいただきました🚙😊

O様、ありがとうございます💞

 

今回O様にお選びいただきました商品はこちらです💁‍♀️🎊

三協アルミ/ニューマイリッシュ

 

ニューマイリッシュは、通常勾配と逆勾配をお選びいただけます。

 

O様邸は、逆勾配タイプをお選びいただきました。
逆勾配タイプは、
柱側に屋根が上がり、前下がりになるため、
雨や風の吹込みが少なくなり、大切な車を守ることができます😊🚙

 

それでは、
O様邸のbefore、afterご覧ください🏡🚙

 

before

 

after

 

 

落ち葉除けネットをO様がご希望されていたのですが、
ニューマイリッシュのオプションに無かったため、
FⅡのオプションの落ち葉除けネットを使用させていただいてます🍂🍂🍂

 

三協アルミ/FⅡ/落ち葉除け部材セット

 

👩‍🏫落ち葉除けネットとは…
その名の通り、雨樋の中に落ち葉が流れるのを防ぐためのものです。

 

写真でもわかるように、
O様邸、すぐそこに素晴らしい自然が溢れてますね🌳🌳

 

これで、大切な車やバイクをさらに守れますね🚗🏍💞
そして、カーポートと玄関先が屋根でつながっているので、
暑い日も雨の日も、気にせず車まで行けるのもいいですね😉

 

O様、この度は真月にご依頼頂きありがとうございます🤗❣

 

気になるO様邸の詳しい金額や商品詳細は、
こちらからご覧いただけます👀📝

 

カーポートについてのお悩みや、
新規設置をお考えのお方は、ぜひ一度真月までお問い合わせください💁‍♀️🌈

 

過去の施工例はこちらからご覧いただけます👀

 

広島市西区K様邸【カーポート設置工事】施工例アップしました

「カーポート・門塀・門扉の設置を検討しています」と

お電話でお問い合わせいただきました🙄🚗

K様、ありがとうございます😄💞

 

今回K様にお選びいただきました商品は、

三協アルミ スカイリード
こちらは弊社でも人気の商品の一つです🤗
K様邸には、
3台用と1台用の2タイプを設置させていただきました。

 

 

スカイリードは、とてもスタイリッシュ✨なカーポートです。
その秘密がこちら😉
中桟あり

 

                                      
中桟なし
上側の写真のピンクの直線が、
従来のカーポートにあった中桟といわれる部分です💁‍♀️
パネルの自重でたわむのを中桟を入れることで軽減していたのですが、
スカイリードは、下側の写真のように、
中桟をなくした新構造😲で、明るくオープンな屋根を生み出したのです😍👏

 

またスカイリードは、
様々な敷地に対応できるのも魅力です😚🏡
K様邸には、
屋根間口連結(奥行違い)で対応させていただきました👩‍🔧
奥行サイズの異なる屋根部の連結により、
変形地でも綺麗に納まります😉☘

 

それでは、K様邸のbefore、afterをご覧ください😌💛

 

 

before

 

 

屋根パネル(納まり)
今回の工事では、『敷地いっぱいにカーポートを設置したい』
というご希望❣がございましたので、
【上記写真の赤で囲った部分】の
屋根のカットを最小寸法で行いました⚒👷‍♂️

 

after
K様ご希望の通り、
敷地いっぱいのカーポートを設置することが出来ました👏

 

そしてこの秋、スカイリードには、新商品も登場しました😍😍😍
透過性がなくマットな質感の屋根材
ブラックポリカーボネート板が追加されました!!😃
本体色のブラックを合わせれば、今までにない、
クールな印象のカーポートを演出できます😎👍

 

 

 

K様、この度は真月にご依頼頂き誠にありがとうございました😄
第二期工事も心を込めて、務めさせていただきます☺💖
引き続きよろしくお願いいたします👷‍♂️

 

K様邸の気になる価格や商品詳細は、
こちらからご覧いただけます👀📝

 

カーポートの設置をご検討中の方は、
ぜひ一度真月までご相談ください😊💛
お待ちしております。

 

過去の施工例はこちらからご覧いただけます👀

 

広島県呉市W様邸【カーポート設置工事】施工例アップしました

「カーポートの設置をお願いしたいです」と
mailでのお問い合わせをいただきました😊

W様、ありがとうございます💖☺

 

 

W様にお選びいただきました商品はこちらです。

LIXIL/ネスカR/縦2連棟
ネスカには屋根の形が2通りあります。
ラウンドスタイルフラットスタイルです🌺
次に、屋根の高さですが、
こちらは基本的には、3つのバリエーションがあります🎀👩‍🔧
セダンなどの車から、1BOXやRV車など車高がある車まで、対応できます👌
カラーは、
こちらの5色のバリエーションからお選びいただけます🎨
さらに、屋根材も用途に合わせてお選びいただけます。
👩‍🏫全光線透過率とは、明るさの目安です。
数値が高いほど明るくなるといえます。
👩‍🏫熱線カット率とは、熱さのもととなる熱線を、巡る目安です。
数値が高いほど、温度上昇を軽減します。

 

たくさんのバリエーションの組み合わせで、
家族の生活スタイルや、
カーポートを設置する場所によって、
最適なものを選べるのがいいですね🤗❣

 

今の生活にベストなものを選んでみたり🚗☘
将来を見越してちょっと余裕✨のある高さ、大きさを選んだり、
お客様のスタイルで素敵なカーポートを選んでいただけます😚🌈

それでは、

W様邸のbefore、afterをご覧ください🚙✨

before
after

敷地いっぱいの、

W様ご希望の縦2連棟を設置することができました😊💛

W様、この度は真月にご依頼頂きありがとうございます🥰🥰

 

気になるW様邸の詳しい価格や商品詳細は、

こちらからご覧いただけます👀📝

 

カーポート設置をご検討中の方は、

お気軽に真月までご相談ください💁‍♀️✨

 

過去の施工例は、

こちらからご覧いただけます🚙🚗

呉市N様邸 カーポート工事施工例アップしました

広島市安芸区K様邸 リガーデン工事施工例アップしました

広島市安芸区M様邸【フェンス設置工事】施工例アップしました

「フェンスの見積もりをお願いします」と
お電話にて問い合わせいただきました、リピーターのM様😊

今回は2回目の工事依頼です👷‍♂️🛠

いつもありがとうございます💖💖

 

今回M様にお選びいただきました商品は、

弊社でも人気のこちら☺

LIXIL フェンスAA 多段施工2段

 

 

このフェンス、見た感じ木なのですが、
実は、手触りや見た目の形状をリアルに再現したLIXILならではの、
木調カラーなんです😲😲😲

 

つまり、素材はアルミ材✨
なので、木材のように朽ちたり、
塗装が剥がれたりすることなく、自然な風合いが保たれます🌲🌲❣

 

 

デザイン、カラー、高さも
用途や目的に合わせて、お好みのものをお選びいただけます😉☘

M様邸は、既存のフェンスと近いお色のものをお選びいただきました😊

 

それでは、M様邸のbefore、afterをご覧ください🏡
before

 

after

 

M様は、YT1型(横採光)タイプをお選びいただきました。
光がたくさん取り込めて、とても明るくて素敵ですね☺

 

「視線が気になるから、フェンスは設置したいけど、
暗くなるのは嫌だなぁ🤔」とお悩みの方は、
ぜひぜひこちらの採光タイプをお選びください🤗🌞
フェンス越しに人影もわかるので、
防犯効果にも期待できそうです👮‍♂️🏡

 

 

M様この度は、真月にご依頼頂きありがとうございます😊💛
お困りごとやご相談などございましたら、いつでもご連絡ください😉🛠

 

気になるK様邸の商品詳細と金額は、
こちらからご覧いただけます👀

 

フェンスの設置や交換などをご検討中でしたら、
ぜひ真月までご相談ください😊

 

過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀

 

広島市安芸区I様邸【リガーデン工事】施工例アップしました

「門扉、テラス、目隠しを施工したいです」
と📧にてお問い合わせいただきました👷‍♂️🛠

I様、お問合せありがとうございます😊

 

今回の施工場所はこちら💁‍♀️

  • ストックヤード設置工事
  • テラス設置工事
  • フェンス設置工事
  • 門扉設置工事

 

それでは1つずつ工事の様子を見ていきましょう😉💛

ストックヤード設置工事の前に、

大切な工程❣

鋤取り(すきとり)のbefore、afterからご覧ください😲

before

 

after
💡鋤取り(すきとり)とは、
写真のように表面の不要な土を取り除いて、
一定の厚みにするための作業です🚧

 

きれいに鋤取りできました👏
続いては、ストックヤードの屋根の骨組みを行います。

 

屋根骨組み工事

 

 

ストックヤード完成
鋤取りした上に、土間コンクリートの施工工事をして、
ストックヤードを設置しました。

 

I様にご採用頂きました商品は、

 三協アルミ/オイトック/前面台形納まり
 パネルタイプ/ドア付タイプ 

 

こちらは、
👩‍🏫・採光性の高い波板タイプ
  ・高級感のあるパネルタイプ
の2種類からお選びいただけます。

 

 

そして、3つのスタイルから、使用目的に合わせて選択できます。

 

 

I様には、
パネルタイプのドア付きをお選びいただきました😄🚪
ドアがついているので、大切な物の収納も安心ですね🔐

 

三協アルミのオイトックは、
敷地スペースに柔軟に対応できます。
I様邸は、台形納まりタイプで施工させていただきました。
こちらのタイプは、様々な敷地に施工可能なので、変形した敷地でも対応できます👷‍♂️🛠

 

続いて、テラス設置工事を見ていきましょう😉🌼🌼
テラス完成

 

ご採用頂きました商品は、

 

三協アルミ/レボリューA/アール屋根/

 

こちらの商品は、屋根の形状をお選びいただけます🙄
💁‍♀️・『アール屋根』
     ・『フラット屋根』

 

I様には、『アール屋根』をお選びいただきました。
パネルには、熱線遮断ポリカーポネート(かすみ調)を、
お選びいただきました。
こちらのパネルは、

👩‍🏫 ・ガラスに比べ250倍の耐衝撃強度があるので、安心です。

   ・太陽光に近い自然の光は取り入れ、

   人体に有害な紫外線は、ほぼ100%カット!!

  ・明るさは保ちつつ、

   暑さの原因の赤外線は、約70%カット!!

真夏日でも、テラスの中は快適に過ごせそうです🍹👩‍🦰

 

どんどんいきましょう🗽
続いては、フェンス設置工事のbefore、afterです🌷🌷
フェンスは、

三協アルミ/ユメッシュR型/間仕切りタイプ 

設置条件に幅広く対応できるユメッシュR型。
I様邸には、間仕切りタイプを施工させていただきました。
フェンス柱設置工事
フェンス完成

 

最後に門扉設置工事です🏡
門扉は、こちらお選びいただきました。

 

三協アルミ/レジリア門扉/Y1型

 

レジリアは、
合わせやすいシンプルデザインと、
しなやかな強さを追求した人気の商品です🍁🍁

 

デザインも目的に合わせて、お選びいただけます😊
  • 格子タイプ
  • 目隠しタイプ
  • ルーバータイプ
  • 採光タイプ

 

カラーは、すべて共通の5種類からお選びいただけます🎨

 

I様邸には、Y1型のダークブロンズを施工させていただきました🏡✨✨

それでは、ご覧ください👀
門扉施工途中
門扉完成

 

扉厚が35㎜のスリムな商品なので、
圧迫感がなく、とてもスタイリッシュな仕上がりになりました💞😉

 

I様この度は、真月にご依頼頂きありがとうございます😊

 

気になるI様邸の金額と商品詳細は、

こちらからご覧いただけます👀!!

 

リガーデンをご検討中の方は、

是非一度、真月までご相談ください😁🌼

 

過去の施工例は、こちらからご覧いただけます😚☘

広島市安芸区O様邸 【リガーデン工事】施工例アップしました

東広島市西条町M様邸 リガーデン工事施工例アップしました ~前編~

東広島市西条町M様邸 リガーデン工事施工例アップしました ~後編~

 

広島市安芸区Y様邸【カーポート設置工事】施工例アップしました

「カーポートを設置したいです」と

メールにてお問合せいただきました📧💕

Y様ありがとうございます😊

 

駐車スペースを最大限に利用するため、

まずは既存の花壇を、Y様が撤去してくださいました🌼🌼

壁の補修に加え、撤去した部分をインターロッキングにて補修しました👷‍♂️🛠

 

📝インターロッキングとは、

インターロッキングブロックのことで、

コンクリートをお互いがかみ合うような形にし、

レンガ調に組み合わせた舗装方法のことです👨‍🏫

 

before
after

 

 

 

続いてカーポートの設置です。

今回はY様指定のこちらの商品を使用しました。

三協アルミ/ビームス/スタンダードタイプ(天井材なし)

 

 

ビームスは、
さまざまな空間にマッチするスマートでスタイリッシュなフォルム。
梁のないクリアな天井や柱と一体化したアルミ樋、そして水平ラインが美しいフルフラットデザインなど随所にこだわり、
フォルムのノイズを極力削減した洗練されたデザインが特長です。
雨風や紫外線から守ってくれる、サイドパネルも必要に応じて取付可能です。

 

 

 

 

そして、ビームスでは、

遮熱効果と耐久性に優れたスチール折板(ガルバリウム鋼板)を屋根材に使用しているので、

夏場の暑い日でも車の乗り降りが快適です🌞🚗

 

高水準の耐風圧強度も実現しているので、

昨今の巨大化する台風からも愛車を守ってくれます💛😉

 

それでは、Y様邸のbefore、afterをご覧ください🏡🚙

before
after

 

敷地いっぱいにカーポートを設置することができました😊
これで、年々増加する猛暑日も、台風も安心できますね🦸‍♂️✨

 

Y様、この度は真月にご依頼頂きありがとうございます😄❣

 

カーポートの設置をお考えの方は、
是非一度、真月までご相談ください😊

 

Y様邸の詳しい金額や商品説明はこちらから💁‍♀️

 

過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀

 

広島市佐伯区S様邸 【リガーデン工事】施工例アップしました

「ウッドデッキを撤去し、駐輪場にしたいです🚲」

と、お電話にてお問い合わせいただきました👷‍♂️🛠

S様、ありがとうございます😊

 

S様邸、まずはウッドデッキ撤去工事からスタートです。

before

 

after

 

 

無事に撤去できました✌
撤去した場所に土間コンクリート工事の施工をします。

 

before

 

 

after

 

 

 

 

次は、フェンスです。
こちらの商品は、S様にご指定いただきました、
LIXIL フェンスAA 多段仕様

 

 

S様邸のフェンスは、2種類のデザインを組み合わせています。
上段の商品の特徴は、
木調ならではのゆらぎを表現したやさしさのあるデザインです。
📝ゆらぎとは、樹木の年輪の間隔のことです。

 

下段の商品の特徴は、
2種類の格子をランダムに配置した、
連続間のあるデザインです。

 

それでは、
多段仕様のフェンスのbefore、afterをご覧ください👀
before
after

 

二つのデザインを組み合わせることで、
目隠しでプライベートも確保しつつ、
より圧迫感の無い自然な仕上がりになりました✨✨

 

素敵に変わっていくS様邸、どんどん見ていきましょう😍

 

1階テラスと2階ベランダには、
こちらの商品を使用しました。
LIXIL スピーネ F型 
スピーネで叶えられるテラスの困りごとは、沢山あります😉
たとえば、
☘テラスがあれば、干したいときに洗濯を干せます。
雨が心配だけど、お部屋にもほしたくないなぁ😥
が、スピーネがあれば解決できます😁

 

☘2階にも3階にも設置可能な安心設計なので、スピーネがあれば、
ベランダをフル活用できます✨✨

 

☘狭いスペースにも取付可能なので、
スピーネをつけて、自転車置き場に🚲

 

☘スピーネは、台形などの変形スペースにも設置可能なので、
スペースが有効活用できます🤗

 

などなどスピーネ1つで、より快適な暮らしが待ってます💕

 

そんな快適な暮らしを実現した、
S様邸🏡のbefore、afterです。

 

1階テラス before

 

1階テラス after
カーポートとの敷地ギリギリに設置して、スペースが有効活用できました👏
S様ご希望の駐輪スペースの完成です🚴
これで自転車にカバーをかけたり、はずしたりのひと手間がなくなりますね😊

 

続いて、2階のテラスです。
2階テラス before

 

2階テラス after

 

近頃は、お天気だと思ってお洗濯を干して出かけたら、
急な雨で☔、濡れて😞なことありますよね。
でも、テラスがあるとある程度の雨でも安心できますね😚👚🧦

 

最後は、こちらをご覧ください。
before

 

after
防草シートを敷いて、水栓柱を施工したところです。

 

お選びいただきました商品は、こちらです。
オンリーワンクラブ ジラーレW
中部コーポレーション 立水栓用排水カバー

 

 

水栓パンは、S様にご指定いただきました商品です。
砂利施工後
防草シートの上から、砂利をひくことで、
雑草が生えてくるのを防ぐだけでなく、
歩くと音がするので、ちょっとした防犯対策にもなりますね‼😎
見た目もぐっと素敵になります✨✨

 

 

S様、この度は真月にご依頼頂きありがとうございます😊💕

 

お庭やテラスに関するご相談ございましたら、
真月まで一度お問い合わせください😉🌈
お待ちしております😌

 

気になるS様邸の金額と商品説明は、こちらからご覧いただけます👀📝

 

過去の施工例はこちらからどうぞ🏡✨✨
玄関ドアや窓・サッシの取替は真月が運営する、
専門店まどあかりへご相談ください。
LINEでのお問い合わせ