2021年3月の記事一覧
広島市南区Y様邸 ベランダサッシ取付工事施工例アップしました
『インナーバルコニーに窓を取り付けたいのですが😊』
と、LINEでお問い合わせをいただきました、
広島市南区Y様邸✨
サンルーム化は弊社でも多く施工してきましたが…
いつもと違う点が1つ🎵✨
(((施工例が気になる方はリンクからご覧ください😆)))
- ✏️ベランダにサッシを取り付けてサンルーム化、U様邸
(広島市安芸区U様邸 ベランダ囲い工事施工例はこちらから) - ✏️ベランダにサッシを取り付けてサンルーム化、M様邸
(広島市西区 M様邸 ベランダ囲い工事 施工例はこちらから) - ✏️バルコニーにサンルームを設置、W様邸
(広島市中区 W様邸 サンルーム設置工事 施工例はこちらから) - ✏️既存ベランダをサンルームへ❗E様邸
サンルーム化をご依頼された方は、
洗濯物を干す場所として、ベランダ囲いをすることが
多く見られました☀😃
Y様邸では、喫煙スペース🚬として使用するため、
既存バルコニーにサッシ(窓枠)を取り付け、
お部屋のようにすることに🤓⭐
まずは、Y様邸のビフォー写真をご覧下さい📷✨
【Before ~外観~】
【Before ~外観~】
外でいつもタバコを吸われていましたが、
こちらのお部屋を喫煙スペースへ😆✨
【Before ~部屋の中からの様子①~】
【Before ~部屋の中からの様子②~】
いつもはLIXILのサッシを使用していますが、
Y様邸の既存サッシメーカーに合わせて
YKKの同色サッシを取り付けました✨
【After ~外観~】
【After ~外観~】
同メーカーを使用することで、
外観の違和感が無く
色も見た目も非常に綺麗ですね✨👀
【After ~部屋の中からの様子①~】
【After ~部屋の中からの様子①~】
Y様邸完成いたしました♪✨
Y様ありがとうございました。
Y様邸、工事の金額や商品詳細はこちらから✨
今回のような、ベランダにサッシを取り付けた施工や、
バルコニーのサンルーム化が気になる方❗❗✨
お気軽にお問い合わせください😊😊
真月では、お客様に合ったプランをご提案させていただきます😊
広島市安芸区U様邸 ベランダ囲い工事施工例アップしました
弊社のホームページをご覧いただき、
お問い合わせをいただきました
広島市安芸区U様🎵
ベランダのサンルーム化をご希望されていました✨
サンルーム化のメリット✨
最近弊社でもお問い合わせの多い、サンルーム✨
春が近づくにつれ、花粉・黄砂・PM2.5などの飛散が始まります🌲
シーズン中洗濯物を部屋干しにされている方も多いのではないでしょうか😷💨
ベランダを囲うことで、雨風を防ぎ、花粉から守りながら
洗濯物を太陽の下で干すことが出来ます🌞✨
弊社では今までにU様同様の施工事例があります👷 👷 ✨
- ✏️ベランダにサッシを取り付けてサンルーム化、M様邸
(広島市西区 M様邸 ベランダ囲い工事 施工例はこちらから) - ✏️バルコニーにサンルームを設置させていただきましたW様邸
(広島市中区 W様邸 サンルーム設置工事 施工例はこちらから) - ✏️既存ベランダをサンルームへ❗E様邸
是非ご覧ください👀⭐
では、U様邸の施工を見ていきましょう🎵
今回の特徴は❕❕❕今までにない大きなバルコニーでした❕
屋根をつけ足し、サッシは過去最多5箇所設置させて頂きました(^O^)
【Before(外観)】
【Before(家の中からの様子)】
広々としたベランダ✨
L字のようになっているベランダに屋根を付け足し、
サッシを取り付けサンルームのように施工することに🎵
まずは、屋根を付け足します❕
【屋根の施工】
屋根部分の完成です🎵✨✨
【屋根完成✨】
屋根取付後、サッシ(窓枠)5箇所をはめ込み完成です😆✨
【After(外観)】
ベランダからサンルームへと生まれ変わりました🙌✨✨
今回は網戸を網目の細かい24メッシュ網戸を採用して頂いたため、
これからの季節には気になる花粉対策・黄砂対策もバッチリ🎶✨
【After(家の中からの様子)】
完成いたしました🎊✨
U様もとても満足されたとのことで、
弊社としましても、大変嬉しく思います。
U様ありがとうございました。
U様邸、工事の金額や商品詳細はこちらから✨
これからの季節、
花粉や、黄砂・PM2.5対策に
ベランダをサンルーム化しませんか❓
気になる方は、お気軽にお問い合わせください😊😊
広島市呉市S様邸 土間工事施工例アップしました
「子供の遊び場やBBQが出来る庭にリフォームしたいです😊」
今回の工事は呉市、S様邸✨
HPよりお問い合わせをいただきました🎵
S様邸はシンボルツリー(植栽)や砂利を敷いていました🏘️🌳🌲
しかし除草等、お手入れが大変・・・😢
そこで、手入れ要らずのお庭にするため
砂利部分をコンクリートにしたい😊というご相談内容でした✨✨
メンテナンスフリーのコンクリート
真月では以前施工させて頂いたM様邸も、手入れ不要にしたい❗❗と
庭全面コンクリートにさせていただきました😆
コンクリートの良いところは
落ち葉やゴミなど、ほうき🧹でささっと掃除が可能で、
気になる汚れは水をかけてブラシでゴシゴシすることもできます✨
良いことばかりですね😊✨✨
では、早速ビフォーアフター📸をどうぞ❕❕✨
【Before】【After】
少し見えづらいですが、矢印部分をコンクリートへ🎵
部分ごとの拡大写真も見ていきましょう⭐彡
【玄関前 Before】
砂利を撤去し、土をならします👷
【玄関前 途中経過】
【玄関前 After】
今までは砂利部分と、コンクリート部分が混在していましたが、
全てコンクリートにしたことにより、
お子様も遊びやすくなりますね😊✨
【奥側 Before】
【奥側 After】
シンボルツリー(植栽)は撤去しました🌲✨
【室外機置場 Before】
【室外機置場 After】
室外機を置いていた通路もコンクリートへ🎵
S様邸、完成いたしました🙌✨✨
BBQも出来て、お子様も遊びやすいお庭になったのではないでしょうか(^^♪
S様ありがとうございました。
S様邸、工事の金額や商品詳細はこちらから✨
今回のように、
砂利のお庭からコンクリートにしたい方❗
気になる方は、お気軽にお問い合わせください😊😊
広島市安芸区H様邸 リガーデン工事
LINEからお問い合わせいただいたH様😃
ご希望はサンルームとリガーデンです🎶😆
人気のLIXILサニージュを施工させていただきました🏠🧱🔨
出来上がりはこちら↓↓↓
他にも、土間コンクリート工事・タイルの貼り替えもしました😃🧱🔨
タイルはこちら↓↓↓
土間コンクリートはこちら↓↓↓
実は・・・
H様去年も工事させていただいたリピーター様なのです❗❗😆
今回も真月を頼りにしていただき感激です🥰✨
ありがとうございます😊
さて、H様のお悩みは
お庭に生える雑草でした😢
雑草が生えてこない様に、ご自身でタイルやブロックを置いて対策をしておりましたが
今回の工事でタイルに張り替えました🤗🧱🔨
砂利部分もコンクリートを打ち、雑草とはおさらばです😆✨
- サニージュ
オプションで竿掛けとカーテンレールを付けております✨✨
これからは花粉や黄砂、天候を気にする事なく洗濯物が干せます✨👖👕👚
- 屋根がない!?
皆様お気付きでしょうか?🧐
H様のサニージュ・・・
屋根がありません😵✨
本来ではあるはずの、赤丸部分がないんです😲
H様のお家は
ちょうどサニージュ設置場所に、2階ベランダが面しております🏘️🧐
また、窓の周りにも障害物があり
今回このような施工をさせていただきました✨
真月はお客様のお家に合う、ピッタリな施工を得意としております❗❗😊
我が家は難しいかな・・・とお悩みの方
まずは真月にご相談下さい✨😃
お客様に合った施工プランを提案させていただきます😊
安芸郡坂町I様邸 リガーデン工事施工例 ~後編~安芸郡坂町I様邸 リガーデン工事施工例 ~後編~
安芸郡坂町I様邸リガーデン工事後編です😊✨✨
前編をまだ見ていない方は、是非ご覧ください(^^♪
それでは後編スタート🎵✨✨
まずは、お庭・駐車スペースのご紹介です🌷
元々はシンプルな駐車スペースに、
お庭には飛び石・砂利・砂などが敷き詰められていました😉
とても素敵なお庭ですが、
こちらも一新することになりました(^O^)/✨
駐車スペースの既存コンクリートは残して…
お庭部分をメンテナンスフリーな土間コンクリートへ生まれ変わりました(^^)/☆
【Before】
【途中経過】
【途中経過】
【途中経過】
【After】
3種類のコンクリート仕上げ方法の違い
今回はコンクリートの仕上げを部分ごとに変えています🤓
3種類の異なる仕上げにすることで、メリハリのある仕上がりとなります🎵✨
①金鏝(かなごて)仕上げは見た目が美しくなるのに加えて亀裂の発生を防げます。
(あまり歩かない場所に適しています♪)
②洗い出し仕上げはコンクリートが固まる前に、
表面のセメントを流し出して、中に混ざっている化粧砂利を表面に出す仕上げ方法です。
③刷毛(はけ)仕上げはホウキで掃いたような刷毛目をつけた仕上げ方法です。
(表面をわざとザラザラに仕上げている為、 人がよく出入りをする場所にお勧めです♪)
そして、お庭の植栽は撤去しましたが、
色彩を残すためサイクルポート下の人工芝は残すことに😃✨
【Before】
【After】
お庭の完成です❗❗😆
ガラッとイメージが変わりましたね🎵✨
では、最後に門部分です🙆✨
オーバードアを設置するにあたり、
既存の幅から拡張する必要があったので、
既存の門扉を両開きから片開きに❗❗
門扉横の壁を動かす必要がありました😳
【Before】
【Before】
□で囲われている部分を撤去し移動します👷👷
【途中経過】
【After】
□で囲われている部分を撤去し広げました✨✨
〇で囲われている部分には、
周りと似た石を職人が1つずつ丁寧にはめ込みます😊✨
【Before】
【After】
既存の両開き門扉を切断し
片開き門扉として再取付し完成です🙌🙌✨✨
【完成写真】
I様邸完成致しました😆😆😆
I様ありがとうございました。
I様邸、工事の金額や商品詳細はこちらから✨
今回のようなリガーデン工事、リフォーム外構について
お気軽にお問い合わせください😊😊
安芸郡坂町I様邸 リガーデン工事施工例 ~前編~
安芸郡坂町I様邸リガーデン工事のご紹介です(^^)
まずは、完成したI様邸の写真をご覧ください😆✨
【Before】
【After】
I様邸は、駐車場前の道路幅が少し狭く、
通学路でもあるため伸縮門扉の開閉をしている時に、
車を道路に停めていると、通行の邪魔になる恐れがあったので、
跳ね上げ門扉 電動タイプをご希望されていました😉😉
伸縮門扉を取り替えることが
今回のリガーデン工事のきっかけとなりました😃✨
I様邸施工箇所はこちら❗
- ✏伸縮門扉から跳ね上げ門扉 電動タイプへ
- ✏カーポートの取り替え
- ✏塀を目隠しフェンスへ
- ✏駐車・庭スペースをコンクリートへ
- ✏門扉を両開きから片開きへ
2記事に分けてご紹介していきたいと思います🙆 🙆
⭐前編スタート⭐
LIXIL ワイドオーバードアS5型
まずは、跳ね上げ門扉のご紹介です✨
【Before】
【After】
【After 跳ね上げた状態】
今回ご採用頂いた、LIXIL ワイドオーバードアS5型は
スタイリッシュなデザインで、
上げ下げをする駆動音がとても静かで
車に乗ったままリモコン操作で上げ下げが出来ます✨
オーバードア電動タイプは
角地にお住いの方・家の駐車場前の道路が狭い方に
特におすすめです😊✨✨✨
お次はカーポートのご紹介です👍
I様はカーポートを取り替えのご予定はありませんでしたが、
オーバードア電動タイプに取り替えたことにより
上げ下げをした場合、カーポートに当たるため
取り替えすることになりました😳
【Before】
【途中経過 添え木中】
【After】
カーポートはLIXIL ネスカFをご提案しご採用頂きました✨
跳ね上げ門扉・目隠しフェンスの色と合わせて
オータムブラウンのカーポートを設置させていただきました🙆✨
既存のカーポートは丸みのかかった屋根でしたが、
今回はフラットタイプです😆
そして、前編最後はフェンスのご紹介です✨
おうちの周りを囲っていた既存の塀には、塗装がされていましたが、
色褪せを気にされていたため、一新することになりました😆🎶
【Before】
【途中経過 塀を撤去】
【After ブロック積】
【After】
【After】
オーバーゲートの色に合わせた、
木目調のフェンスをご提案し採用頂きました🙇✨
ご採用いただいた目隠しフェンスは
目隠しも出来てデザインもお洒落ですよね😆✨
前編はここまでとなります😊✨✨
後編はまた次回ブログにて🎵
- ✏駐車・庭スペースをコンクリートへ
- ✏門扉を両開きから片開きへ
後編ブログは↓こちらからどうぞ😆⭐
I様ありがとうございました。
I様邸、工事の金額や商品詳細はこちらから✨
今回のようなリガーデン工事が気になる方😃❗
見積りや現地調査などお気軽にお問い合わせください🙆🙆